top of page

おとしぐれ ショーガ from the CROSS
月 日 は 百 代 の 過 客 に し て 、 行 き か う 年 も ま た 旅 人 な り


JOHN DOE
Perhaps you too, who are listening to this song, are a John Doe.


Christmas Song
クリスマスシーズンだけの限定公開。 ステレオ、バイノーラル録音、5.1chサラウンドが当たり前の2016年に、何を思ったのかモノラル音源で発出された本曲。特にモノラルにした意味はなく、「なんかいつもと違うことしたいなー」という軽い気持ちから始めたものだった。...


もののけ小唄
この世の中で、誰よりも近くにいるアナタ この世の中で、誰よりも長く一緒にいるアナタ でも、誰よりもわからない謎の多いアナタ あなたはアナタを知る必要があります。それはけして楽な旅ではありませんが、今秋は少し体と心を休めて、内なる自分に会いに行きませんか? "In this...


Call me
Is there are homecoming way?


アルストロメリア
えぐいほど暗い曲が続いていたので、新年を力強く進んでいけるような曲を出したかった。新譜でもよかったのだが、この曲が今の気分にぴったりだったので、リマスターという形での配信となった。 しかし、歌詞を読んでいると結局暗いというか、命の継承にかかる歌になっている。この曲が最初に...


惜し
「お前、もしかしてまだ自分が死なないとでも思っているんじゃないのか?」 そう言ったのは果たして誰であったか。 今を謳歌している多くの人にとって、「死」とは絶対不可避の事象と知ってはいながら、いつか遠くの未来に起こる霧の向こうにあるぼんやりとした出来事、くらいにしか捉えられて...


evergreen
いつか離れてしまう時が来ると知っていても いつか終わりが来ることを知っていても いつか衝突し、傷つけあう日が来ると知っていても どうか すこやかに "Even knowing that the time will come when we will part Even...


あかつき
かなり昔に作って、お気に入りだったけどうまく形にできないまま眠っていた曲。もともとは「ネオテニー」 というタイトルで、未熟なまま猛進し、未熟なまま燃え尽きていくのが人間てものなんじゃないだろうか?という思いが原点になっている。...


楽園の仔
「前例がないから」という言葉を聞くたびに、先人が切り開いた道をただなぞり歩く旅に、いったい何の生産性があるのかと思ってしまう。「過去に成功した」という護符はたいそうな安寧をもたらしてくれるが、そのぬるま湯に慣れてしまうと、いつしか毎日はただの繰り返し、焼き増しになってしまい...


Daily
遥か古、高校後期か大学前期の頃に作った曲のリメイク。少年だったショーガはこんなことを考えていたらしい。昔から、歌詞は全部大学ノートに書いており、今も当然残っている。誰にも見せられない圧倒的黒歴史である。 さて、いつの世であっても時代は移ろいゆくもので、人生は不可逆的に進ん...
Recent Posts
Archive
bottom of page